こちら(Download iTunes)のサイトからダウンロードが可能となっているので、アクセスをしてファイルの取得を行ってください。
取得をする際には、左図のような形で表示がなされているので、OSの種類を適宜選択して希望する情報がある場合には各チェックボックスにチェックを入れてください。
なお、チェックを入れる場合には、メールアドレスを入力する必要があります。
ただし、これらApple eNews等の情報が必要ない場合には、メールアドレスを入力する必要はありません。
以上の項目の確認が終了したら、赤枠の部分”Free Download iTunes”の記載があるボタンをクリックしてください。
なお、Windowsの場合には使用するためのPCスペック条件が記載されているので、確認して下さい。
該当しない場合には、iTunes自体が利用できない場合があります。
macについては、条件記載のページへのリンクが貼られているので、クリックをして確認をしてください。
DLのボタンをクリックすると、上記画面が表示されますので、(Winの場合)「保存」を押して、適当な場所にファイルを保存してください。このファイルはすぐに必要となりますので、保存した場所を忘れないようにして下さい。
保存が完了すると、左記のような形でデスクトップ等にファイルが表示されます。表示されていることが確認できたら、ダブルクリックをしてファイルを展開してください。
展開の際には、ファイル実行の確認画面が表示されるので、問題がなければ「実行」を選択してください。するとファイルが自動的に展開され、iTunesとQuickTimeというソフトがインストールされるようになっています。
すべてが完了すると、iTunesの画面が起動します。お疲れ様でした。最後に現在適用されているバージョンを確認してください。